HOME > 診療科・部門紹介 > 薬局

当院薬局では患者さまの薬物治療が効率的かつ正確に行われるように、あらゆるところで薬剤師が関与することを主体に考えています。そのためには電子カルテ画面からの処方箋チェック、服用もれがないようにした一包化調剤及びその病棟配薬、病棟薬剤師の配置、医薬品情報の効率よいスタッフへの提供、抗がん剤レジメン(治療計画)の作成及び安全性の高い混合調製など医師、看護師等との連携を基に、医薬品面からの医療サービスを提供しています。

抗がん剤混合調製


乳がんの化学療法治療を行うにあたり、使用する抗がん剤が前もって認められた適切な治療計画に基づいていることを確認したうえで、専任薬剤師が抗がん剤の曝露対策に配慮した安全キャビネット内で混合調製しています。その薬剤師は以下の役割を担っています。

① 病院が認めたがん化学療法委員会での治療計画作成に参画
② 患者さまに行う抗がん剤投与が①の治療計画に基づいていることを確認
③ 医師の投与実施指示に基づき、曝露対策を講じた安全キャビネット内で薬液もれ防止閉鎖式器具を使用した混合調製
④ 抗がん剤の安全な投与に関する医療スタッフへのアドバイス
⑤ がん化学療法についての患者さまへの説明

がん化学療法説明

抗がん剤には多くのリスクがあります。医師が化学療法等の説明をした後で、薬剤師による抗がん剤使用の目的、副作用とその対応等についてオリジナルの冊子を使用した説明を行っています。説明は化学療法開始前と実施中にわたり複数回行われます。

病棟薬剤師業務

処方箋及び注射箋を基に調剤等を行った調剤薬、患者個別注射薬が適切に投与されることを目的に、病棟担当薬剤師を配置しています。担当薬剤師は主に以下の業務をしています。

医師、看護師等からの薬剤の相談、提案などを受け、適切な助言、情報の提供
薬剤の追加、変更等の即時対応
入院患者さまの持参薬を鑑別し医師へ報告
入院患者さまご家族に薬剤情報をもとにした説明
副作用・相互作用チェックし、必要に応じた医師への提案
病棟保管薬剤の管理

調剤業務

患者さまの薬物治療は多くの種類の薬剤になることが頻繁にあり、服用する場合の煩雑さの解消及び服用間違い防止の目的で、一包化という錠剤を1回分ずつまとめる調剤方法を主体に行っています。薬剤の変更があった場合は電子カルテの医師の指示を基に素早い対応を心がけています。また、出来上がった調剤薬は必ず別の薬剤師が監査し、間違い防止を図っています。

注射薬業務

適切な注射薬治療が行えるように、電子カルテの注射薬オーダーを事前にチェックし、さらに注射薬項目ごとのバーコード付ラベルを注射薬に添付して、病棟等での投薬間違い防止につとめています。

医薬品情報提供

薬剤に関する様々な情報があふれていますが、必要な情報を整理して医療スタッフに提供し、薬物治療に利用する必要があります。そのために入手した薬剤情報を適切に電子カルテ等のメール、印刷物あるいは病棟担当薬剤師による口頭などの方法で医療スタッフに伝達しています。

チーム医療への参加

当院では医療安全、緩和ケア、NST、褥瘡対策、感染症対策、輸血療法、レジメン(治療計画)検討の各チームがありますが、それらのチームに薬剤師がメンバーとして参加し、その職能を反映するようにしています。

各種認定資格

日本病院薬剤師会認定 がん薬物療法認定薬剤師
日本病院薬剤師会認定指導薬剤師
日本薬剤師会研修センター研修認定薬剤師
日本抗加齢医学会認定指導士
日本糖尿病療養指導士
日本食品安全協会 健康食品管理士

診療科・部門紹介